未分類

超時短メニューベスト3

お昼を作る時はいつも時間との勝負。前もってメニューが決まっていたり、食材が買ってあれば何も考えずにサッと作れるのだが忙しすぎて買い物にも数日行っていなかったりすると頭の中がピンチ。だいたい麺類か丼もの、チャーハンやオムライスなど残りご飯を炒...
未分類

元日の朝寝坊

嫁に来た最初のお正月。その家庭ごとにお正月の準備や三が日の過ごし方は様々だろう。このうちではどうなのか、お義母さんのやることをなんとなく手伝いつつ様子をうかがった。実家の母は必ずお煮しめを手作りしてくれたので私も大晦日に同じようにお煮しめを...
未分類

初めての出産

長男の出産は初めてのこと尽くしで本当に大変な出産だった。陣痛が定期的になってから入院したがなかなか降りてこなくて時間がかかった。その当時立ち合い出産が当たり前のようになり8割くらいの夫婦が夫立ち合いで出産に臨んだ。腰をさすってもたらったり飲...
未分類

ランチのお誘い

ママ友や旧友からのランチのお誘い。そのこと自体は色々話せば日頃のストレスも解消できたりと楽しい時間なのだがお誘いの連絡が入るとまず1番に頭に浮かぶのは「家のお昼何にしよう」なのだ。食事作りは全面的に私の仕事だから誰かにお任せして出かけるのは...
未分類

産後6ヶ月に入院!

長男を出産後もともと腰椎ヘルニアの病歴がある腰に痛みが出始めた。出産のときの分娩台で時間がかかりすぎたのも要因でその後も抱っこにおんぶ抱っこしたまま階段を上り下りしたりと腰に負担がかかっていたのだ。息子が6ヶ月になり初めての離乳食作りに意気...
未分類

子育ては24時間営業

10日間の里帰りを終えて長男を連れて家に戻った。初孫の誕生に家族中が何をするにも大騒ぎ。ベビーバスを台所に支度して、おっかなびっくりの慣れない手つきで何とか沐浴をさせて白湯だ、ボディクリームだ、耳掃除は、とやることがたくさん。足りているのか...
未分類

産後の里帰り

3人の子供がいるが、1人目10日、2人目1週間、3人目0日。それは実家に行かせてもらった里帰りの日数。初めての子の時は要領も得ず、自分の身体の回復にも少し時間が必要だったため10日くらい実家にいさせてもらった。ご飯作りも洗濯も母がしてくれて...
未分類

トイレットペーパー買いに行ってきます。

ちょっとした日用品の買い物でも、郵便を出しに行く時でも、〇〇に行ってきます。と必ず買う物や行く理由を義母に伝えてから出かけなくてはならない。農家にとって家を留守にするということは一大事で出かける理由は明白にする必要がある。「トイレットペーパ...
未分類

年末の大掃除は11月から

大きな家でいいわね~って言われる。昔ながらの作りで1階には何かあった時に親戚中が集まれるようなお座敷が2間続きになっていてその他に和室が2部屋、キッチンというより台所と、農作業の休憩で靴のまま休める土間。2階は洋室2部屋と和室1部屋。年末と...
未分類

週末の開放日

結婚してからほぼ毎週末、半日程度実家に帰らせてもらっている。実家の父は脳梗塞を患い運転ができなくなってしまったので免許を持っていない母のまとまった買い物をするためという理由もある。毎日毎日朝起きた瞬間から寝るまで、嫁業をこなす生活にはプライ...